本試験問題を解く意味

本試験問題を解く意味

2013年1月23日(水)

 

こんばんは。

 

1月もあと1週間となりました。

 

全経の試験が近づいてきますね。

 

やはり焦ります。

 

過去問題を解くと、今の自分が何をしなくては

 

ならないかを痛感させられます。

 

すっかり忘れている伝票の取り扱いにギョツとしたり、

 

減価償却費の算定に関して

 

改修を加えたことで建物の耐用年数が○年伸びた・・・

 

とする問題文にアタフタしています。

 

解答を見て、あ〜そうだった、と感じたり、

 

伝票取り扱いについて、2級のテキストを広げてみたりと

 

応急処置に必死です。

 

ただ、一度に復習をすると、

 

次に出会ったときには

 

すっかり忘れていたということにも

 

なりかねませんので、

 

毎日、少しずつ、見直すことにします。

 

面倒だなとは正直、思うのですが、

 

仕方ありませんよね。

 

トライするしかないです。

 

頑張ります。

関連ページ

諦めずに簿記を楽しみましょう
税効果会計
本試験後の自分と向き合う
返品調整引当金
連結財務諸表
税理士になった友達
活動基準原価計算
継続は力なり
会計公準
包括利益について
特殊商品売買
ストップウォッチを活用しましょう
総合問題に着手
上手に気分転換しましょう
諦めないで続ける
本支店会計
差額原価
問題文をじっくり読もう
減損会計
資本取引と損益取引
筋道を立てて考える
累加法と非累加法
構造的意思決定
資本コスト率
構造的意思決定(設備の耐用年数が異なる場合)
連産品
全経簿記上級試験、受けてきました。
持分法
連結税効果会計と評価差額
内部利益率
社債
退職給付引当金
標準原価計算
満期保有目的債券
解答解説をじっくり見よう
諦めずに頑張る!!
時間をかけただけのものは戻ってきます
問題をよく吟味しましょう
くじけそうになったら・・・
固変分解
基本事項も見直しましょう
連結子会社と持分法適用会社
時間が足りません
パーチェス法
キャッシュシュフロー計算書(間接法)
落ち込んだら・・・
足踏み状態
解らない問題に出会ったらどうする?
バッチ計算
バッチ計算-2
公式を覚えよう!
問題山積
分配可能額
本支店会計における振替価額
連休の過ごし方
連結財務諸表と税効果
特殊商品売買-対照勘定法
基準操業度の選択
過去問にトライする必要性について
過去問に取り組んでみてわかること
焦らない、焦らない
前T/Bを有効活用
あれもこれも
本支店会計-未達取引
何とかして問題解決の糸口をつかもう
工業簿記・原価計算問題を解く前に
工業簿記の過去問を解いて
今が一番大切な時
税効果の計算に慣れよう
過去問にトライする意味
周囲とどうつきあうか
2週間前
一日一日を大切に
プロダクトミックス
以前解いた問題に再挑戦
転換社債型新株予約権付社債
未払金と未払費用
復習
6月本試験
自分を再発見する気持ちで
全経受験の準備
全経の過去問を解いています
一つ一つを大切に
勉強になります、全経過去問
気をゆるめない
弱点補強
連結会計
連結における貸倒引当金の修正
資本利益率法
目下の課題
千里の道も一歩から(*^_^*)
大失敗
等級別原価計算
原価計算基準を読む
不安に駆られて
問題集を3冊並べて良いとこどり(*^_^*)
全経まであと1週間
LP
前進と後退の繰り返し
勉強になります
ふ〜ん、そうだったのかぁ
心を落ち着ける
前を見る
全経本試験
まんべんなく
基本から取り組むとスムーズです
ここが正念場
昨日、解いた問題を再度解くとよいことがあります
特殊商品売買の復習
「いつになったら合格できるの〜?」と聞かれて・・・
自分を信じる
今が大切
会計法規集、活用しています
しっかりと前を見る
あ〜、忘れてました
細心の注意で
工事契約
材料受入価格差異
こちらを立てればあちらが立たず
工事原価で行ったり来たり・・・
奥が深いです
減損処理
諦めずに解き続ける
基本は必ず役に立ちます
リース取引
工事損失引当金
ケアレスミス
リース取引の問題にて
問題と向き合う時
製造指図書
仕損費の計算と処理
再び、バッチ計算
固定費調整
最新の過去問題集を買いました
引当金
退職給付会計
範囲の広さにおしつぶされそう
為替換算
振当処理と独立処理
確実に暗記
過去問を解いています
過去問を解いたら
みんな頑張っています
一歩、前進 ?
予算統制
焦らず地道に
連結
連結税効果
再び連結
キャッシュフロー計算書
再びキャッシュフロー・計算書
まんべんなくは、なかなか大変ですが・・・
連結キャッシュ・フロー
気合いを入れて
気がついたことを書きとめておきましょう
今すぐトライ
今、解ればよいのです
あ〜、解らない、と嘆く前に
今を大切に
株主資本等変動計算書
設備投資の意思決定
また、忘れている・・・
数字は、よ〜く見ましょう
苦手な工業簿記
気分転換
副産物
解答用紙を有効活用する
過去問に取り組む理由
油断禁物
一つ一つ丁寧に
比較すると解ります
税効果
設備投資
歩留差異
解答用紙と仲良くする
あと1カ月です
過去問を解く
貸借対照表
リース取引(貸し手の処理)
連結キャッシュフロー計算書
基本は大切
品質原価計算
過去問に苦戦中
情報を最大限に利用しましょう
何度も解くと良いことがあります
時間が欲しいです
仕損費
のれんの処理
基本に戻るとよいことがあります
滅入らない
過去問
過去問に慣れる
会計用語を正しく覚える
売価還元法
復習の大切さ
解ったつもりが解っていない・・・
包括利益
ソフトウエア
試験前なのに・・・
社債の抽選償還
あれもこれもで大変です
本支店会計が出たら大変・・・
ついに明日です
132回簿記試験
今こそ簿記
続けましょう
基本を充実させる
原価計算基準を傍らに
本試験問題を解き直しています
その他有価証券評価差額金
気を抜かずに
数を重ねる
全経の勉強
全経受験に向けて
続けると原価計算基準の意味がわかってきます
現金同等物
建設仮勘定
後発事象
一歩、一歩
帳簿の締め切り
簿記用語辞典を買いました
解らなくなったら素直に2級に戻る
ちょっとした言い回しに注意
棚卸資産
取替法
精算表
繰延資産と前払費用
仕訳
正常仕損費
復習あるのみです
cvp分析
内部振替価格
事業部長の業績測定
問題をよく読む
差額法に慣れよう〜
対照勘定法
特殊商品売買の問題を解く
テキストは計算されて出来ています
今年も終わりです
戻り商品の会計処理
取替投資
操業水準
過去問を解いてみると・・・
為替換算会計
まだまだです
リース会計
勉強を続ける
一般原則
連結精算表
理論問題
個別原価計算の仕損費
総合償却
工場会計
副産物における勘違い
復習を重ねる
取替投資-2
社債の買入償還
復習は必要ですね
加工費法
このままで大丈夫?
1月も終わりです
本日の収穫
一日10分でOKです
ノートを作り始めました
いよいよ切羽詰ってきました
練習量が足りない?
会計学
財務分析?
繰延税金資産と繰延税金負債を相殺する理由
繰延税金資産と繰延税金負債の相殺について
貸倒懸念債権
減損処理後の減価償却費
会計学の復習
とことん見直しです
過去問は宝の山です
いよいよです
全経試験
貸倒引当金のB/S上の表示
新しい問題よりも以前解いた問題がよいです
気づいたこと
全経受験を生かす
先週の全経の問題を解き直し
仕事をしながらの簿記って大変
部門別計算
私の足りないところ
基礎を復習してから
復習のすすめ
正常減損率が安定している場合
続けていると必ず良いことがあります
累加法による固定費調整
解答する際の注意
その他有価証券における評価差額処理方法の変更
債権の譲渡
次の日にもう一回トライする
苦手分野を克服
勘が鈍る?
テキストをよく見直すと閃きがあります
気づいたことをテキストに書き込む
加工費法、つづき
もう一度トライする
原価計算基準を必ずチェック
基本の復習と応用問題をセットで
あきらめない
作業くず
有価証券運用損益
次の日に復習
身体を大切に
原価計算基準を見たら、練習問題を解いてみましょう
歩留、配合差異
理論問題集を活用しましょう
問題を解きながら身に着ける
急がばまわれ
多額の材料受入れ価格差異の処理
土日を大切に
経営資本
家族と向き合う
CVPの感度分析
包括利益計算書
予算編成
予算編成 U
テキストを見直す回数をふやしましょう
素直になって覚えなおそう
やれば出来ます
素直さが必要
細かなところを定着させる
一か月前になりました
業務的意思決定
焦りは皆同じ?
あと一週間
受けてきました
会計上の変更
本試験の復習
同じ問題を何度もトライする
本試験の復習続行
基礎と実践力
会計用語から
本試験問題の復習
原価計算基準22
仕事で疲れている日は・・・
問題を解いた回数だけ上達します
疑問点が出たらすぐに調べる
未達商品
配合差異と歩留差異
過去問を制覇する
読解力がほしい
落ち込みますが頑張ります
部門別をやり直し
その他有価証券
過去問の手ごわさ
とにかく過去問を解きましょう
あと少しです
会計学の知識のおさらい
明日です
全経受験
言い訳言わずに復習すべし
あきらめずに考えましょう
会計用語と親しもう
全経問題を解き直し
実査法変動予算
日商試験に向けて出発
原価計算基準に親しむ
良かったり悪かったり・・・
テキストって凄い!
リース: 貸手の処理
回収期限到来基準
戻り商品
簿記一巡
特殊商品売買の問題に挑戦
法人税等調整額
リースにおける中途解約
総合問題
過去問を解こう
問題をよく読みましょう
基礎、そして実践力
階梯式配賦法
時間に追われて
また間違えてしまいました
特殊商品売買がもっとできればなぁ
頭の体操?
原価計算基準
読解力が勝負
ヘッジ会計
リニャープログラミング
デリバティブ
連結を見直し
加工費配賦差異
計算間違い
工業簿記
会計理論
純現金収入
みんな同じ?
連休でも簿記
減価償却費
ちょっと疲れています
自分に負けない
135回本試験
135回会計学
135回商業簿記
135回商業簿記-2
135回商業簿記-3
135回商業簿記-4
135回工業簿記
135回原価計算
1年の終わりに思うこと
1級へのこだわり
2013年12月31日